ikkei blog

電子工作、パズル、中国語をやっています

博物ふぇすてぃばる

今週末の20日(日曜日)、21日(月曜日祝)開催の博物ふぇすてぃばるに出展します。今回はビッグサイトです。

https://www.hakubutufes.info/

 

私のブースはA68です。

入り口入って右手すぐ!

例によって花火が目印です。

博物ふぇすてぃばる

 

 

今回の新作は Dominoduino Go (ドミノデュイノ ゴー)です。

 

 

キットではなくケース入りの完成品です!ハンダ付け不要なので小学生でも安心!

USBケーブルをつなぐだけで充電もプログラミングもできます。

とりあえず書き込まれているゲームやキッチンタイマーを利用するだけでもOK!

よろしくお願いします!

M5StickC Plus2

以下は M5StickC Plus2 のプログラムです。

ははーーん、Lチカね♡

と思ったあなた!

実際に M5StickC Plus2 で実行してみてください。動かないから。

G26はLのままピクリともしません。

 

では、これがなぜ動かないか説明できますか?

 

#include <M5StickCPlus.h>
#define PIN 26

void setup() {
 pinMode(PIN, OUTPUT);
}

void loop() {
 digitalWrite(PIN, HIGH);
 delay(1000);
 digitalWrite(PIN, LOW);
 delay(1000);
}

Maker Faire Tokyo 2025

Maker Faire Tokyo 2025 からメールが来ました。
 
おかげさまで今年も多くの方々より出展のご応募をいただき、厳正かつ慎重に選考を行いました結果、
大変残念ながら今回はご出展をお受けできないこととなりましたので、
ご連絡申し上げます。
 
ということで今年も落選してしまいました。残念!
 

上超市儿

おもしろ中国語、上超市儿

 

超市(ちゃおしー)はそのままスーパーマーケットのこと

中国の東北地方では儿を付けて超市儿(ちゃおしゃー)とアール化します。

 

では「上」は?

 

「上」は日本語と同じく方向や位置の上下の上の意味もありますが、

この場合は行くという意味になります。

 

教科書では

上班(しゃんばん) 出勤  --->  開店、仕事をする の意味も

下班(しゃーばん) 退勤  --->  閉店、仕事は終わり

上课(しゃんかー) 授業に出る  --->  勉強する

下课(しゃーかー) 授業終わり  --->  勉強終わり

などを習いますが日本語でも登校、下校などと言いますよね。

 

なので、上超市儿(しゃんちゃおしゃー)は「スーパーに行く」という意味になります。